13/11/30 00:53:43 Okinawanus |
|
今晩は。初めまして、質問があるのですが、リュウキュウコクワ種群各亜種♂の特徴を教えていただきたいです。 メスは例えばオキナワコクワと、アマミコクワではっきり違う差異があるので分かるんですが、オスとなると分からないことが多くて、、、 吉田賢治氏の図鑑にヤエヤマを除く3種が隣同士で載っていたのですが、自分には違いが良く分からなかったです。 (私の見る目がないのが原因だとは思うんですが。) |
13/12/04 05:42:18 おこぜ |
|
少々バタバタしていて返信が送れて申し訳ありません ♂の違いは、鞘翅を見るのが手っ取り早いです アマミはもっとも点刻が目立ち、オキナワはつやっぽい トクノシマは鞘翅の会合部のみに光沢がある感じです ヤエヤマは、鞘翅では判りにくいので前胸の幅を見ます 他亜種と比べると、明らかに前胸の幅が狭いです
あと、BE−KUWAだかで土屋氏が見分け方を含めて違いを解説してたと思います
|
13/12/05 17:01:50 おこぜ |
|
チェックしてきました。月刊むし426号(2006年8月号:クワガタ特集号18)で、土屋氏が画像とともに詳細を解説されてます。 結構詳しいので判りやすいかと思いますよ |
 |