Odontolabis cuvera Hope, 1842 ssp fallaciosa Boileau,1901 クベラツヤクワガタ ベトナム全域に産する。鞘翅の黒色部の範囲や形状には変異が見られるが、ベトナム産は総じて黒色部が広い傾向にあるようだ |
|||
![]() TamDao |
![]() TamDao |
![]() TamDao |
![]() TamDao |
![]() TanDao |
|||
Odontolabis
siva (Hope et Westwood, 1845) シバオニツヤクワガタ 台湾産 ssp. parryi Boileau,1905 をオニツヤクワガタと呼ぶため、単にオニツヤクワガタと呼ばれることもある。 台湾〜中国、ミャンマー・インドにかけて産し、大型の普通種。大歯は高標高の場所で得られるという話である |
|||
![]() Nghe-an C.Vietnam |
![]() Nghe-an C.Vietnam |
||
Odontolabis platynota (Hope
et Westwood, 1945) プラティノータツヤクワガタ インド〜中国、海南島にかけて産し、ベトナム産は ssp coomani Didier,1927 とされる。 本種がOdontolabis で、オーエンノコProsopocoilus oweni (Hope et Westwood, 1945) がProsopocoilus なのが何となく納得できない |
|||
![]() Nghe-an C.Vietnam |
![]() Nghe-an C.Vietnam |
||
|
|||